2014年12月23日、関西大学千里山キャンパス中央体育館にて、OB・OG・現役交流戦が執り行われました。火曜日の祝日ということもあり、日程的にも厳しい状況の中、たくさんのOB・OGが集まりました。
基礎打ちを終え、皆待ってましたとばかりに試合が始まりました。手に汗握る、白熱必至の交流戦。午前は個人戦ダブルス、午後は団体戦(ダブルスのみ)を実施しました。
(攻撃中の小宮・小西ペア)
(素晴らしいスマッシュを打つ野呂さん)
(一進一退の攻防戦)
(ここで癒しの写真で小休止)
(貫禄のバックショットを決める小島さん)
団体戦は、Bチームの勝ち~。
私はAチームで、しかも負けという見事な貢献(?)ぶりでした。
しかし、現役時代を思い出しながら楽しくプレーできました。バドミントンは生涯スポーツと言われる理由を実感しました。
さて、試合の後はお待ちかねの懇親会&現役納会です。
最初の挨拶は中原先生です。この席で、次期バドミントン部顧問になる我妻(あずま)先生の紹介がありました。
(次期顧問の吾妻(あずま)先生:左 と中原先生:右)
乾杯の音頭は大杉さんに取っていただき、懇親会兼現役納会が始まりました。
(乾杯の音頭を取る大杉さん)
今日の試合や、近況を語あったり、各人の交流を深めたり、OB・OG・現役の楽しげが声に包まれました。
(語らうOB・OG・現役達)
楽しい時間というものは早く過ぎ行くもので、もう閉会の時間となってしまいました。
最後の西山名誉会長の挨拶で、懇親会兼現役納会を閉会しました。
(閉会の辞を述べられる西山名誉会長)
さて、現役達に一言。
現在男女とも2部という状態です。
来シーズンから、監督・顧問が変わり、まったく新しいシーズンが始まります。
清水会長も納会の席で申しておりましたが、体を休ませすぎず常に鍛えておき、来年の春リーグで男女共1部昇格を目指して頑張ってください。