2017年度 春季リーグ戦結果報告

  • 春季リーグ戦結果
    • 男子 (2部リーグ)
      第一戦 ◯ 関西大学 3 - 2 天理大学 ☓
      第二戦 ☓ 関西大学 2 - 3 甲南大学 ◯
      第三戦 ☓ 関西大学 2 - 3 大阪体育大学 ◯
      第四戦 ☓ 関西大学 2 - 3 大阪経済大学 ◯
      第五戦 ◯ 関西大学 5 - 0 大阪産業大学 ☓
      結果:2勝3敗 2部リーグ4位
    • 女子 (1部リーグ)
      第一戦 ☓ 関西大学 0 - 5 関西学院大学 ◯
      第二戦 ☓ 関西大学 0 - 5 龍谷大学 ◯
      第三戦 ☓ 関西大学 0 - 5 同志社大学 ◯
      第四戦 ☓ 関西大学 1 - 4 立命館大学 ◯
      第五戦 ☓ 関西大学 2 - 3 京都産業大学 ◯
      結果:0勝5敗 1部リーグ6位
      女子1部2部入れ替え戦
           ◯ 関西大学 3 - 2 神戸学院大学 ☓  ※1部残留

2017年 春季リーグ戦 男子1部結果

順位大学名
1位龍谷大学
2位同志社大学
3位近畿大学
4位立命館大学
5位関西学院大学(残留)
6位京都産業大学(降格)

2017年 春季リーグ戦 男子2部結果

順位大学名
1位甲南大学(昇格)
2位大阪経済大学(残留)
3位天理大学
4位関西大学
5位大阪体育大学(残留)
6位大阪産業大学(降格)

2017年 春季リーグ戦 女子1部結果

順位大学名
1位龍谷大学
2位立命館大学
3位関西学院大学
4位同志社大学
5位京都産業大学(残留)
6位関西大学(残留)

2017年 春季リーグ戦 女子2部結果

順位大学名
1位神戸学院大学(残留)
2位甲南大学(残留)
3位武庫川女子大学
4位天理大学
5位大阪体育大学(残留)
6位滋賀短期大学(降格)

2017年度 秋季リーグ戦結果報告

  • 春季リーグ戦結果
    • 男子 (2部リーグ)
      第一戦 ◯ 関西大学 4 - 1 京都大学 ☓
      第二戦 ◯ 関西大学 4 - 1 神戸学院大学 ☓
      第三戦 ☓ 関西大学 2 - 3 大阪体育大学 ◯
      第四戦 ☓ 関西大学 1 - 4 天理大学 ◯
      第五戦 ◯ 関西大学 3 - 0 大阪大学 ☓
      結果:3勝2敗 2部リーグ上位3位
    • 女子 (1部リーグ)
      第一戦 ☓ 関西大学 0 - 5 関西学院大学 ◯
      第二戦 ☓ 関西大学 0 - 5 立命館大学 ◯
      第三戦 ☓ 関西大学 2 - 3 神戸学院大学 ◯
      第四戦 ◯ 関西大学 3 - 2 甲南大学 ☓
      第五戦 ☓ 関西大学 2 - 3 京都産業大学 ◯
      結果:1勝4敗 1部リーグ下位3位
      女子1部2部入れ替え戦
           ☓ 関西大学 0 - 3 武庫川女子大学 ◯  ※2部降格

2017年 秋季リーグ戦 男子1部結果

上位  下位 
順位大学名順位大学名
1位龍谷大学1位立命館大学
2位関西学院大学2位近畿大学
3位京都産業大学3位大阪経済大学(降格)
4位同志社大学4位甲南大学(残留)

2017年 秋季リーグ戦 男子2部結果

上位  下位 
順位大学名順位大学名
1位大阪体育大学(残留)1位神戸学院大学
2位天理大学(昇格)2位京都大学
3位関西大学3位大阪産業大学(残留)
4位大阪大学4位佛教大学(降格)

2017年 秋季リーグ戦 女子1部結果

上位  下位 
順位大学名順位大学名
1位龍谷大学1位神戸学院大学
2位立命館大学2位京都産業大学
3位関西学院大学3位関西大学(降格)
4位同志社大学4位甲南大学(降格)

2017年 秋季リーグ戦 女子2部結果

上位  下位 
順位大学名順位大学名
1位天理大学(昇格)1位佛教大学
2位武庫川女子大学(昇格)2位大阪成蹊大学
3位大阪体育大学3位大阪産業大学(残留)
4位滋賀短期大学4位大阪教育大学(残留)

2018年度 春季リーグ戦結果報告

  • 春季リーグ戦結果
    • 男子 (2部リーグ)
      第一戦 ◯ 関西大学 5 - 0 京都大学 ☓
      第二戦 ◯ 関西大学 4 - 1 大阪産業大学 ☓
      第三戦 ◯ 関西大学 3 - 2 大阪体育大学 ☓
      第四戦 ◯ 関西大学 3 - 2 大阪経済大学 ☓
      第五戦 ☓ 関西大学 2 - 3 大阪成蹊大学 ◯
      結果:4勝1敗 2部リーグ上位2位
      男子1部2部入れ替え戦
           ◯ 関西大学 3 - 0 天理大学 ☓  ※1部昇格
    • 女子 (2部リーグ)
      第一戦 ◯ 関西大学 4 - 1 大阪教育大学 ☓
      第二戦 ◯ 関西大学 5 - 0 佛教大学 ☓
      第三戦 ◯ 関西大学 4 - 1 滋賀短期大学 ☓
      第四戦 ◯ 関西大学 4 - 1 大阪産業大学 ☓
      第五戦 ☓ 関西大学 1 - 3 甲南大学 ◯
      結果:4勝1敗 2部リーグ上位2位
      女子1部2部入れ替え戦
           ☓ 関西大学 0 - 3 天理大学 ◯  ※2部残留

2018年 春季リーグ戦 男子1部結果

上位  下位 
順位大学名順位大学名
1位関西学院大学5位京都産業大学
2位立命館大学6位同志社大学
3位龍谷大学7位甲南大学(降格)
4位近畿大学8位天理大学(降格)

2018年 春季リーグ戦 男子2部結果

上位  下位 
順位大学名順位大学名
1位大阪成蹊大学(昇格)5位大阪産業大学
2位関西大学(昇格)6位神戸学院大学
3位大阪体育大学7位大阪大学(残留)
4位大阪経済大学8位京都大学(降格)

2018年 春季リーグ戦 女子1部結果

上位  下位 
順位大学名順位大学名
1位龍谷大学5位武庫川女子大学
2位同志社大学6位京都産業大学
3位立命館大学7位天理大学(残留)
4位関西学院大学8位神戸学院大学(残留)

2018年 春季リーグ戦 女子2部結果

上位  下位 
順位大学名順位大学名
1位甲南大学(残留)5位大阪体育大学
2位関西大学(残留)6位大阪成蹊大学
3位大阪産業大学7位大阪教育大学(残留)
4位滋賀短期大学8位佛教大学(降格)

2017年度 全日本学生バドミントン選手権大会

  • 全日本学生バドミントン選手権大会結果
    • 女子団体
      ☓ 関西大学 0 - 3 専修大学 ◯
       S1 岡村           0 ( 11-21 19-21 ) 2 川端
       S2 竹岡           0 ( 16-21 14-21 ) 2 森
       D1 山田・中野 0 ( 14-21 11-21 ) 2 吉森・石井
       打ち切り
    • 男子個人戦 ダブルス一回戦
       田中・中島        0 ( 16-21 9-21 )  2 藤・山村(日本大)
    • 女子個人戦 ダブルス一回戦
       岡村・中屋        2 ( 21-18 14-21  21-18 ) 1 渡部・渡辺(東国際)
       中野・山田        0 ( 14-21 15-21 ) 2 仁平・鈴木(明治大)
    • 女子個人戦 ダブルス二回戦
       岡村・中屋        0 ( 3-21 9-21 ) 2 加藤・柏原(筑波大)

4回生追い出しコンパ(H29.3.19)

3月19日(土)、H29年度3月卒業生の追い出しコンパが関大前通りの「串松」開催されました。H20年代卒業のOBOGを中心に多数のご参加をいただき、盛大な追い出しコンパとなりました。
今年は、4名の若者が関西大学体育会バドミントン部を巣立っていきます。

(清水会長の挨拶)


(小国副会長による挨拶と乾杯の音頭)

しばし、ご歓談♪

(よ~くお食べ!!)

そして4回生からの挨拶の時となりました。
4年間の辛かったこと、楽しかったこと、悔いが残ったこと、後輩に託す思い、感謝の気持ち、この場では語りつくせぬことばかりで、目にうっすらと光るものがありました。

(4年間の思いを語る卒業生達)

そして、OB・OGの有志からのプレゼントと、清水会長からの記念品贈呈を行いました。

(記念品を贈呈する清水会長と卒業生)

最後に西山名誉会長より、4回生への祝辞と社会に出ることへのエールをいただきました。

(西山名誉会長の挨拶)

宴もたけなわとなり、我らが関西大学逍遥の歌を歌い、4回生追い出しコンパは終了しました。

卒業生諸君、本当に4年間お疲れ様でした。これから始まる社会人生活は、 大学生活の10倍もの時間があります。その間、大学生活では味わったことのないような苦難があるでしょうか。
しかし、この4年間で培ったものは、それを乗り越えることができる基礎であると思っています。日々精進を怠りなく、そして関西大学体育会バドミントン部卒業という誇りを持って、社会人としての一歩を踏み出してください。
今後はOB・OG会の一員として、会の運営と現役の支援をお願い致します。 (お疲れ様、卒業生。そして、ようこそOB・OG会へ!!)

(卒業生達の最高の笑顔!!)

 

2015年度 全日本学生バドミントン選手権大会

  • 全日本学生バドミントン選手権大会結果
    • 女子団体
      ☓ 関西大学 1 - 3 東京女子体育大学 ◯
       S1 藤田           2 ( 21-15 20-22 21-13 ) 1 三島
       S2 岡村           0 ( 11-21 15-21 ) 2 千々波
       D1 山田・小松 0 ( 17-21 13-21 ) 2 吉澤・関町
       D2 藤田・中屋 0 ( 23-25 11-21 ) 2 細川・柿本
       打ち切り
    • 女子個人戦 シングル一回戦
       藤田 璃子        0 ( 14-21 17-21 )  2 高瀬 秀穂(慶応義塾大)

2016年度 全日本学生バドミントン選手権大会

  • 全日本学生バドミントン選手権大会結果
    • 女子団体
      ☓ 関西大学 0 - 3 早稲田大学 ◯
       S1 岡村           0 ( 18-21 14-21 ) 2 松本
       S2 和久           1 ( 21-14 12-21 16-21 ) 2 中村
       D1 藤田・山田 0 ( 16-21 11-21 ) 2 島田・金森
       打ち切り
    • 女子個人戦 シングル一回戦
       竹岡 瑞季        0 ( 13-21 17-21 )  2 古川 佳奈(作新学院大)

2016年度 秋季リーグ戦結果報告

  • 春季リーグ戦結果
    • 男子 (2部リーグ)
      第一戦 ☓ 関西大学 2 - 3 甲南大学 ◯
      第二戦 ☓ 関西大学 1 - 4 大阪経済大学 ◯
      第三戦 ☓ 関西大学 2 - 3 大阪体育大学 ◯
      第四戦 ☓ 関西大学 2 - 3 大阪産業大学 ◯
      第五戦 ◯ 関西大学 3 - 2 天理大学 ☓
      結果:1勝4敗 2部リーグ6位
      男子2部3部入れ替え戦
           ◯ 関西大学 3 - 1 大阪大学 ☓  ※2部残留
    • 女子 (2部リーグ)
      第一戦 ◯ 関西大学 5 - 0 大阪体育大学 ☓
      第二戦 ◯ 関西大学 4 - 1 天理大学 ☓
      第三戦 ◯ 関西大学 4 - 1 甲南大学 ☓
      第四戦 ◯ 関西大学 3 - 2 神戸学院大学 ☓
      第五戦 ◯ 関西大学 4 - 1 滋賀短期大学 
      結果:5勝0敗 2部リーグ1位
      女子1部2部入れ替え戦
           ◯ 関西大学 3 - 2 武庫川女子大学 ☓  ※1部昇格

2016年 秋季リーグ戦 男子1部結果

順位大学名
1位龍谷大学
2位関西学院大学
3位同志社大学
4位近畿大学
5位立命館大学(残留)
6位京都産業大学(残留)

2016年 秋季リーグ戦 男子2部結果

順位大学名
1位甲南大学(残留)
2位大阪経済大学(残留)
3位天理大学
4位大阪体育大学
5位大阪産業大学(残留)
6位関西大学(残留)

2016年 秋季リーグ戦 女子1部結果

順位大学名
1位龍谷大学
2位立命館大学
3位関西学院大学
4位同志社大学
5位京都産業大学(残留)
6位関西大学(昇格)

2016年 秋季リーグ戦 女子2部結果

順位大学名
1位武庫川女子大学(降格)
2位神戸学院大学(残留)
3位甲南大学
4位天理大学
5位滋賀短期大学(残留)
6位大阪体育大学(残留)

2016年度 OB・OG総会&新入生歓迎コンパ(H28.6.25)

2016年6月25日、関西大学100周年記念会館レストラン「紫紺」にて、関西大学体育会バドミントン部OB・OG総会が執り行われました。
役員一同に会し、活動報告、会計報告、組織役員体制の発表、来年度の活動計画、予算案が話し合われました。
今回は大幅に会則が変更となります。
OB・OG総会報告に関しましては、PCアドレスメールをお持ちの方にはメールにて、お持ちでない方には郵送にて資料を送らせていただいておりますので、そちらをご確認ください。
再送が必要な方は、OB・OG会役員までご連絡ください。

CIMG0824

総会終了後、2016年度の新人歓迎コンパが行われました。
CIMG0836
(西山名誉会長のご挨拶)

しばし、ご歓談。
CIMG0837 CIMG0838 CIMG0841

そして、例年通りの新入生事故自己紹介と一芸披露の時間。
初々しさ満点で、私も新人のときを思い出してしまいました。
※一芸の寒さも例年通りで安心しました。
CIMG0851
CIMG0853
(自己紹介する新入生達)

さらに、今回は特別新入生(??)が2名。
CIMG0855
(まさかというか、ある意味納得の野呂さん)

CIMG0857
(どの流れからこうなったのか、植野監督)

そして、新入生達に一芸とは何ぞや、を行動で示す我が関西大学体育会バドミントン部が誇る宴会部長(?)が、見本を披露いたしました。
CIMG0858 CIMG0860 (1)
(右:一芸の真髄を見せる守屋さん)

宴も酣となりましたが、最後に清水会長、小国副会長のお言葉で、新入生歓迎コンパを終了しました。
CIMG0862
(挨拶される清水会長)

CIMG0866
(挨拶される小国副会長)

新入生の皆さん、これから卒業までの4年間はつらいこと、苦しいこと、やめたくなることがあるでしょう。
しかし、その中で培ったものはやがて血となり肉となり、社会に出て振り返れば、とてつもなく大きな財産ができあがっていることでしょう。

ようこそ、関西大学体育会バドミントン部へ。
これからも、よろしくお願いします。

2015年度 OB・OG・現役交流戦及び現役納会(H27.12.20)

2015年12月20日、関西大学千里山キャンパス中央体育館にて、OB・OG・現役交流戦が執り行われました。
年末でお忙しい中、たくさんのOB・OGが集まってくださいました。
基礎打ちを終え、皆待ってましたとばかりに試合が始まりました。
CIMG0674
  (左:葛西さん、右:若木さんペア)

CIMG0677
(左:松井さん、右:高須賀さんペア)

CIMG0690 (嫁さんに連絡中?)

CIMG0696
(守屋さんのカッコいいジャンピングスマッシュ!!)

CIMG0701
(左:野呂さん、右:甲斐さんペア)

試合がひと段落したころ、余興の「長縄跳びのチーム戦」が行われました。
なぜ長縄跳びなのか、小宮さん曰く「特になにもない、おもしろそうだから」とのこと。
なるほど、納得です。
それでは、各チームの奮闘振りをご覧ください。
CIMG0761 CIMG0763 CIMG0772 CIMG0747

試合が終わりましたら、凛風館にて懇親会&現役納会が行われました。
CIMG0795 (清水会長挨拶)

CIMG0806
(吾妻顧問の挨拶)

CIMG0809
(植野監督挨拶)

そして、「長縄跳び」優勝チームの表彰。
CIMG0801
(圧倒的な力を見せ付け優勝した中原チーム)

しばし、ご歓談。
CIMG0808

2015年、現役MVPの発表。
今年は・・・【瀬々】 😀 に決定しました。
CIMG0814

最後に、西山名誉会長のお言葉で、懇親会&現役納会を終了しました。
CIMG0818

皆様、お疲れ様でした。
たまにしかバドミントンをしない人、社会人になっても続けている人、様々ですが仲間達とバドミントンに打ち込むのは、とても楽しいものです。
今年、残念ながら参加できなかったOB・OGの皆様、来年関西大学でお待ちしております。

本当に最後に、なごみの写真を。CIMG0821